[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
投資全般(株、投資信託、ETF、為替証拠金取引(FX)、債券など)で感じたことの独り言
[PR]
Date:2024/11/23 02:51
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 短期的には、非効率で異常なマーケット
Date:2008/07/04 00:41
日経225が下落に下落を重ねているようですね。
そして、 このあたりまでのスパンになってようやく正規分布に従ってきました。
PR
この記事に対するトラックバックURL・できれば言及リンクをお願いします。 ・記事の話題に絡まないトラックバックは削除させてもらいます |
||
プロフィール
HN:モンチ
性別:
男性
基本は、ETFと投資信託を利用した分散運用を行っています(基本パッシブ運用、一部アクティブ運用のコア・サテライト戦略)。
このホームページのタイトルは、私が本格的に投資するきっかけとなった、内藤忍氏著の「資産設計塾」と、ロバートキヨサキ氏著の「金持ち父さん貧乏父さん」から頂きました。 カテゴリーリンク最新記事最新コメント最新トラックバックカウンター管理人への連絡
小金持ち父さんの資産設計塾への連絡は下のフォームからお願いします。
[PR]Samurai Sounds
|
ブログ内検索スポンサーリンクフリーエリア逆アクセス(1週間)人気ページ(1週間)RSSアーカイブ |
この記事に対するコメント
無題
統計を行うにはある程度のサンプル数(N数)は必要ですからねえ^^。
Re:無題
ybさんこんばんは。
>統計を行うにはある程度のサンプル数(N数)は必要ですからねえ^^。
年足のデータだと、41年分の41サンプルしかないので、これで本当に統計的に意味があるかということも考えないと駄目すね。
もっと長期間のデータ(サンプルを増やすと)を使うと、「年足データでも実は正規分布でない」という結果が出てきたりすると嫌ですね(^^;
正規分布に従うとは思えない派です
私も簡単に正規分布と仮定している意見にはかなり疑問を感じています。
詳しくは以下の自分のブログのエントリーでも書いていますが、投資家に正規分布で±2αで仮定させるのはリスクを過小評価させているように思えます。
都合のいいデータを引っ張って騙そうとしている人が言っているならマシなのですが、善意で言っている人がいるから困ったものです。
Re:正規分布に従うとは思えない派です
吊られた男さん、こんばんは。
エントリー記事も読ませていただきました。(宇宙的出来事という表現が被ってましたね(汗))
>都合のいいデータを引っ張って騙そうとしている人が言っているならマシなのですが、善意で言っている人がいるから困ったものです。
たしかに、資産が分散していれば特異値も出にくいのかも知れませんが、投資先が集中している方は注意が必要ですね。
無題
正規分布にならない“ファットテール”の存在を知り、
ひととおりファイナンス理論を否定し終わった後、
で、じゃあ個人投資家はどうすればいいのか?という当然の疑問に
うまく答えられないのがファイナンス否定派の苦しいところです。
Re:無題
>正規分布にならない“ファットテール”の存在を知り、
>ひととおりファイナンス理論を否定し終わった後、
>で、じゃあ個人投資家はどうすればいいのか?という当然の疑問に
>うまく答えられないのがファイナンス否定派の苦しいところです。
現象が分かったとしても、結局は、
・短期では歪んでいるから、アルファを追い求める人
・超長期だと、ほぼ統計通りなのでベータを追い求める人
と別れてしまうんですよね、きっと。
個人的には、“ファットテール”=ベキ分布ということらしいですので、どこかの偉い方が、ベキ分布の場合のリスクとリターンの求め方を開発してくれるのを願っておきます。
正規分布仮説否定派の見解?
水瀬さん、
私は正規分布仮説否定派(?)の代表ではありませんが・・・
まずは単純に学説としての正誤を問うているのだと思います。
仮に投資という現世の行為に落とし込むとすると:
「グロソブは世界各国の通貨に分散してソブリン債と呼ばれる高格付けの債券に投資しています。その上、金利が高いですから少し為替が円高になっても金利が補ってくれます。だから損する危険は低いですよー。」なんて主張と同じで、
「お客さん、投資のパフォーマンスは正規分布に従いましてですねー、だいたい±2αの範囲におさまるんですよ。これは○○理論というんです。だから損失は最大で-2αくらいまで見込んでおけば完璧ですよ。で、お客さんは、最大でどれくらいなら一時的な損失に耐えられますか?えっ、○○万円ですね。それだったらその金額を-2αとして考えると・・・」
なんて最大損失を過小に見積もらせて、顧客が覚悟しているよりハイリスクなモノに投資させかねないことが問題だと考えているのではないでしょうか?
少なくとも私はそう考えています。
私が「個人投資家はどうすればいいのか?」と聞かれれば、「正規分布仮説は通常範囲の概要を理解するには都合がいいツールです。しかし、現実にはファットテールが存在するので、正規分布の±2α(3α)を最大値とするようなリスクの過小評価をすべきではなく、ファットテールがあることを覚悟の上で投資すべき」と答えるかと思います。
無題
>吊られた男さん
2σ(3σ)を「過小評価」とすると、適正な評価は何σでしょうか?4σ?5σ?19σ?
それが分からなければ、投資家は自分の投資金額を合理的に決定することができません。
僕が思うに、2σ(3σ)を「過小評価」と表現するから、「じゃあ適正な評価は?」となってしまうわけで、2σ(3σ)は、使える「目安」だと表現すればいいだけではないでしょうか。
過少とか過大とかいう評価は、適正な評価が分かっていて初めて言えることですから。
将来の事は分からないが、損失の「目安」として2σ(3σ)を想定してみて、自分の損失許容度と照らし合わせて投資金額を決定するのが現実的かつ標準的アプローチだと思います。
(もちろん、ファットテールがあることの「覚悟」を教えることは大事だと思います)
無題
>モンチさん、
管理人様抜きで、いろいろ書いて申し訳ありません・・・
(たぶん)これでこのネタはラストにします。
>水瀬さん、
まさに最後の段落の対応が同じ考えます。
「だいたいが2α、3α程度だが、その外に飛び出る可能性も十分あるよ」という認識を持つべきで、「2α、3αの範囲内に収まる」と決め付けてしまうことが問題かなと思っているまでです。
細かいようですが、元本保証商品と元本がほぼ安全な商品が違うように、大まかな目安と断定には大きな隔たりがありますので・・・
熱い論争は大歓迎です
吊られた男さん、水瀬さん、こんにちは。
熱い論議は大歓迎です。
個人投資家(とたぶん機関投資家も?)は、ファットテールの存在を知っていたとしても、使い勝手が非常によい正規分布を使わざるを得ないんでしょうね。
その場合でも普通の個人投資家においては「リスクに対する覚悟の度合い」の問題だけなので、最悪のケースは「まぁ仕方がない」の範囲で済ますしかないんでしょうね。 (レバレッジをかけている人とかは、もっとシビアに計算しないと破産してしまいますので危険ですね)
逆に、デリバティブ商品の価格(オプションなど)なんかは、正規分布を前提にプライシングされてますが、金融機関はどう運用しているか知りたいです(^^;
サブプライム問題の時の金融機関の損失を見ると、実は、プロの方が見通しが甘いのかもと、ついつい思ってしまいます。
無題
>モンチさんへ
管理人さん抜きでの議論で申しわけありませんでした。
こちらもこれでこの話はラストにします。
>吊られた男さんへ
「2α、3αの範囲内に収まる」と決め付けてしまうこと自体が問題であるというご認識、同感です。
どうなるか分からないあやふやな将来に対する、確率・統計的な予測に過ぎない点を忘れないようにしたいと思います。